2010年 03月 11日
3月11日
|
先日から、ブログを少しお休みさせていただいておりました間に、カフェの改修工事はどんどんと進み、フロアにはきれいなドイツ製のオイルがぬられ、職員室につくりつけられていた棚も今では素敵な色に変化し、キッチンに並んでいます。建築家の相澤さんが来られ、いろいろなものの段取りがどんどん組まれてゆき、全ての事がぐいっ!と音をたてて大きく勢いよく動き出した、そんな感じがしています。その様子を、はやく皆さんにお見せしたいなと思いますが、でも、今、ご紹介してしまうと、なんだかもったいない気もするので(やっぱ、ほんものは生ではじめて目にしてもらった方が、いいかなと思うのです)、オープンに来て、ぜひご覧になってください。
そして、今日は、明日の講演会に向けて、東京から芹沢高志さんがおいで下さいました。実は、明日はカフェ・ノマドの地域の方々への内覧会も控えているため、芹沢さんがおいで下さっている中、隣ではお昼からお手伝いに来て下さっている淡路島アートセンターのやまぐちくにこさんと子供たちがクッキーを焼いていたり、キッチンで明日使われる食器の準備をしていたりと、いかにもノマド村らしいとでもいいましょうか、、、にぎやかな宴となりました。明日、行われる講演会の内容を少しご案内させていただきます。
地域で「仕掛ける、演出する」
アートプロデューサーである東京在住の芹沢高志さんをお招きし、これまでの活動に於いてのプロモーション・人と地域・行政を結ぶコーディネート術などプロジェクトに関わるノウハウを伺います。
とき 平成22年3月12日(金)
時間 19:00〜21:00
場所 ノマド村 淡路市長澤727(旧生穂第二小学校)
参加資格 地域づくりやアートに関心のある方
定員 15名
参加費 無料
by nomadomura
| 2010-03-11 22:58